2022年10月1日よりアサヒ・キリン・サントリー・サッポロの大手飲料メーカー4社のビール・お酒価格が値上げされることになります。ビールの値上げが行われるのは14年ぶりです。

10月1日からの値上げを前に駆け込み需要が予想されるため事前にまとめ買い・箱買いすればお得になります。この記事では店頭で販売されているアサヒ・キリン・サントリー・サッポロで値上げされる主な缶ビールやチューハイ、ハイボールの商品を紹介していきます。
アサヒビール・酎ハイの値上げ商品まとめ

(画像:食品産業新聞社)
アサヒビールの値上げは対象はビール類・RTD・その他樽詰酒類・ノンアルコール飲料152品目、国産ウイスキー10品目、合計162品目です。主力ブランドを含むビール系飲料は店頭価格で6%~10%程度、チューハイで6%~9%程度、国産ウイスキーで7%~17%程度の値上げになります。
缶ビールのスーパードライ(350ml)は1本219円前後から230円~240円と約10円~20円程度値上げされる見込みです。

(画像:東京新聞)
ビール・ノンアルコールビール
アサヒスーパードライ
1本あたり:191円(350ml)
1本あたり:253円(500ml)
アサヒスーパードライ 生ジョッキ
1本あたり:203円(340ml)
白マルエフ
1本あたり:199円(350ml)
1本あたり:258円(500ml)
黒マルエフ
1本あたり:205円(350ml)
1本あたり:258円(500ml)
アサヒビアリー 黒
1本あたり:157円(350ml)
1本あたり:220円(500ml)
アサヒビアリー 白
1本あたり:178円(350ml)
1本あたり:208円(500ml)
アサヒ ドライゼロ(ノンアルコール)
1本あたり:97円(350ml)
1本あたり:146円(500ml)
アサヒ ドライゼロフリー(ノンアルコール)
1本あたり:120円(350ml)
1本あたり:175円(500ml)
第三のビール・発泡酒
アサヒ・ザ・リッチ
1本あたり:140円(350ml)
1本あたり:183円(500ml)
クリアアサヒ
1本あたり:134円(350ml)
1本あたり:180円(500ml)
クリアアサヒ贅沢0
1本あたり:137円(350ml)
1本あたり:258円(500ml)
アサヒ スタイルフリー
1本あたり:143円(350ml)
1本あたり:197円(500ml)
チューハイ・サワー・ハイボール
レモンクラフト(極上レモン)
1本あたり:181円(400ml)
レモンクラフト(グリーンレモン)
1本あたり:183円(400ml)
レモンクラフト(王道レモン)
1本あたり:183円(400ml)
樽ハイ倶楽部 レモンサワー
1本あたり:120円(350ml)
アサヒ贅沢搾り グレープフルーツ
1本あたり:129円(350ml)
1本あたり:168円(500ml)
アサヒ贅沢搾り レモン
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:189円(500ml)
ハイボール ウィルキンソン
1本あたり:128円(350ml)
1本あたり:173円(500ml)
キリンビール・酎ハイの値上げ商品まとめ

(画像:エキサイトニュース)
店頭価格はビールや缶チューハイで6~13%上がる見込み。輸入洋酒は7~17%値上がりします。原材料価格などの高騰を反映。値上げするのはビールの「キリン一番搾り生ビール」をはじめ「本麒麟(きりん)」など第三のビールや発泡酒を含むビール類、「氷結」などのチューハイ、ノンアルコール飲料など。
缶ビールの一番搾り(350ml)は1本220円前後から233円~249円と約13円~29円程度値上げされる見込みです。

(画像:東京新聞)
缶ビール・クラフトビール・ノンアルコールビール
キリンビール一番搾り
1本あたり:192円(350ml)
1本あたり:278円(500ml)
キリンビール一番搾り 糖質0
1本あたり:193円(350ml)
1本あたり:263円(500ml)
キリンビール一番搾り 黒生
1本あたり:194円(350ml)
キリンラガー
1本あたり:203円(350ml)
1本あたり:265円(500ml)
キリンラガー クラシック
1本あたり:205円(350ml)
1本あたり:265円(500ml)
スプリングバレー豊潤
1本あたり:269円(350ml)
1本あたり:358円(500ml)
スプリングバレー白
1本あたり:244円(350ml)
1本あたり:311円(500ml)
カラダフリー
1本あたり:118円(350ml)
第三のビール・発泡酒
のどごし生
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:194円(500ml)
本麒麟
1本あたり:130円(350ml)
1本あたり:176円(500ml)
淡麗極上
1本あたり:144円(350ml)
1本あたり:199円(500ml)
淡麗グリーン
1本あたり:144円(350ml)
1本あたり:199円(500ml)
淡麗プラチナダブル(糖質0)
1本あたり:144円(350ml)
1本あたり:199円(500ml)
チューハイ・サワー
氷結 レモン
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:165円(500ml)
氷結 グレープフルーツ
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:165円(500ml)
氷結無糖 レモン
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:165円(500ml)
氷結ストロング シチリア産キリン
1本あたり:130円(350ml)
1本あたり:174円(500ml)
麒麟特製レモンサワー
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:165円(500ml)
麒麟特製コーラサワー
1本あたり:128円(350ml)
1本あたり:168円(500ml)
麒麟特製ホワイトサワー
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:170円(500ml)
麒麟特製グレープサワー
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:167円(500ml)
キリン本搾りチューハイ レモン
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:170円(500ml)
キリン本搾りチューハイ グレープフルーツ
1本あたり:131円(350ml)
1本あたり:170円(500ml)
キリン本搾りチューハイ オレンジ
1本あたり:129円(350ml)
1本あたり:167円(500ml)
サントリービール・酎ハイ・ハイボール値上げ商品まとめ

(画像:M&A Online)
ビールやチューハイなどの酒類507品目を値上げすると発表。10月1日出荷分から値上げを実施し、ビール類の店頭価格は6~10%上がる見込みです。チューハイなどは希望小売価格を2~6%引き上げられます。
缶ビールのプレミアム・モルツ(350ml)は1本258円から275円と15円程度値上げされる見込みです。

(画像:東京新聞)
ビール・ノンアルコールビール
プレミアムモルツ(天然水生ビール)
1本あたり:205円(350ml)
1本あたり:281円(500ml)
プレミアムモルツ(香るエール)
1本あたり:208円(350ml)
1本あたり:282円(500ml)
プレミアムモルツ(サファイアポップの恵み)
1本あたり:227円(350ml)
1本あたり:289円(500ml)
からだを想う オールフリー ノンアルコール
1本あたり:98円(350ml)
1本あたり:133円(500ml)
第三のビール・発泡酒
金麦
1本あたり:125円(350ml)
1本あたり:177円(500ml)
金麦 糖質75%オフ
1本あたり:127円(350ml)
1本あたり:176円(500ml)
金麦 ザ・ラガー
1本あたり:125円(350ml)/48本入り
1本あたり:177円(500ml)
チューハイ・サワー
ストロングゼロ ダブルレモン
1本あたり:119円(350ml)
1本あたり:162円(500ml)
ストロングゼロ ダブルグレープフルーツ
1本あたり:124円(350ml)
1本あたり:162円(500ml)
ストロングゼロ ビターレモン
1本あたり:126円(350ml)
1本あたり:168円(500ml)
ストロングゼロ ダブルシークヮーサー
1本あたり:119円(350ml)
1本あたり:175円(500ml)
ストロングゼロ 無糖ドライ
1本あたり:119円(350ml)
1本あたり:160円(500ml)
こだわり酒場のレモンサワー
1本あたり:120円(350ml)
1本あたり:167円(500ml)
こだわり酒場のレモンサワー 濃い旨
1本あたり:127円(350ml)
1本あたり:166円(500ml)
こだわり酒場のレモンサワー 追い足しレモン
1本あたり:121円(350ml)
1本あたり:168円(500ml)
こだわり酒場のレモンサワー キリッと辛口
1本あたり:120円(350ml)
1本あたり:161円(500ml)
のんある晩酌レモンサワー(ノンアルコール)
1本あたり:94円(350ml)
1本あたり:138円(500ml)
ほろよい 白いサワー
1本あたり:130円(350ml)
ほろよい 冷やしパイン
1本あたり:152円(350ml)
ほろよい アソート12種類×2本
1本あたり:128円(350ml)
ハイボール
サントリー 角ハイボール
1本あたり:178円(350ml)
1本あたり:236円(500ml)
サントリー 角ハイボール(濃いめ)
1本あたり:178円(350ml)
1本あたり:237円(500ml)
トリスハイボール
1本あたり:143円(350ml)
1本あたり:212円(500ml)
トリスハイボール(濃い目)
1本あたり:147円(350ml)
1本あたり:207円(500ml)
トリスハイボール(レモンハイトリス)
1本あたり:153円(350ml)
1本あたり:212円(500ml)
ジムビーム
1本あたり:148円(350ml)
1本あたり:211円(500ml)
サッポロビール・酎ハイの値上げ商品まとめ

(画像:M&A Online)
価格改定の対象は「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビスビール」などビール類、ノンアルコールおよび微アルコールの酒類テイスト飲料、「濃いめのレモンサワー」などRTDのほか、「氷彩サワー樽詰」など業務用の樽詰商品各種。店頭の想定価格は品目により4~12%の上昇を見込んでいます。
缶ビールの黒ラベル(350ml)は1本217円前後から230円~240円と約13円~23円程度値上げされる見込みです。

(画像:東京新聞)
ビール・ノンアルコールビール
サッポロ 黒ラベル
1本あたり:179円(350ml)
1本あたり:240円(500ml)
サッポロ 黒ラベルエクストラドラフト
1本あたり:202円(350ml)
エビスビール
1本あたり:195円(350ml)
1本あたり:265円(500ml)
エビス プレミアムホワイト
1本あたり:204円(350ml)
エビス プレミアムエール
1本あたり:197円(350ml)
サッポロ ラガービール
1本あたり:184円(350ml)
1本あたり:261円(500ml)
北海道限定サッポロクラシック
1本あたり:243円(350ml)
1本あたり:298円(500ml)
サッポロビール園 ファイブスター
1本あたり:218円(350ml)
1本あたり:276円(500ml)
第三のビール・発泡酒
サッポロ ゴールドスター
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:168円(500ml)
麦とホップ
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:173円(500ml)
麦とホップ 黒
1本あたり:133円(350ml)
1本あたり:208円(500ml)
ホワイトベルグ
1本あたり:118円(350ml)
1本あたり:173円(500ml)
北海道生搾り
1本あたり:143円(350ml)
1本あたり:191円(500ml)
チューハイ・サワー
濃い目のレモンサワー
1本あたり:111円(350ml)
1本あたり:148円(500ml)
濃い目のレモンサワー 濃いまま5度
1本あたり:110円(350ml)
1本あたり:149円(500ml)
濃いめのレモンサワー 3種24本 夏の飲み比べアソート
1本あたり:116円(350ml)
濃いめのレモンサワーの素 濃縮カクテル
1800ml/1,815円
サッポロチューハイ99.99(フォーナイン) レモン
1本あたり:113円(350ml)
1本あたり:146円(500ml)/48本入り
サッポロチューハイ99.99 クリアドライ
1本あたり:110円(350ml)
1本あたり:152円(500ml)
サッポロチューハイ99.99 クリアグレープフルーツ
1本あたり:113円(350ml)
1本あたり:142円(500ml)
サッポロチューハイ99.99 4種飲み比べ
1本あたり:112円(350ml)
三ツ星グレープフルサワー 芳醇ピンク
1本あたり:135円(350ml)
1本あたり:177円(500ml)
三ツ星グレープフルサワー 贅沢ホワイト
1本あたり:137円(350ml)
1本あたり:178円(500ml)
コメントを残す